和歌山県有田川町生石

2023年08月20


近畿エリアの滝に戻る

Road Map :県道183号線の生石地区から北方向の道に入り1.5km程走ると
            滝見者用の駐車場がある。
Route Map:道路を挟んで駐車場の反対側に滝見遊歩道の入口がある。
和歌山県の滝』 沢までの滝見道は順調であったが、沢で滝見道は流失していた。
黒蔵の滝 (ネット記事から抜粋)
  総落差45m。 上下2段に分かれた大きな段瀑です。
この滝は地図にも載っている滝で、知名度は高いようです。 説明板によると、
本来は「虚空蔵の滝」と呼ばれており、滝脇に祠もあったそうですが、現在は祠はなく、名前も「黒蔵(くろぞう)の滝」と呼ばれているそうです。
  上下2段の段瀑なのですが、ご覧のとおり上段(落差15m)は葉隠れし、現在は下段(落差30m)のみが見える状態です。
沢沿いの遊歩道が崩壊していた黒蔵の滝。
  沢まで下りた時点で、滝までの遊歩道が無くなっており、沢沿い歩けない状態だったので、一旦は滝見を諦めたが、左岸の小さな崖を超えると残置ロープがあり、滝まで行くことが出来た。
以後の滝巡りを中止する。
  今回、和歌山を訪れた目的は4つのダム巡りであり、ダム管理所がダムカードを発行して頂ける9時までの時間潰しに滝巡りを組み入れたが、黒蔵の滝巡りを終えた時点で10時20分を過ぎてしまっていた。 もっと数多くの滝巡りを予定していたが、これ以上の滝巡りは中止してダム巡りを始めることにした。
残りの時間で4つのダム巡りを終えることが出来るのであろうか?
本日の滝巡り、ダム巡り
  姥ヶ滝 釜中滝  次の滝  黒蔵の滝  二川ダム  椿山ダム  切目川ダム  広川ダム
黒蔵の滝 (落差45m)
  ”次の滝”と同じく県道183号線沿いの尾上集落から北側に車を走らせるのだが、”次の滝”の様な狭い道ではなく、離合出来る道幅の道路で駐車場まで行くことが出来た。 滝見道入口にある駐車場に車を停めて滝見遊歩道を進むが、沢に下りた時点で遊歩道の姿は崩壊して無くなっていた。
くろぞうのたき
散策時間:次の滝までの往復約40分
同じ県道183号線沿いにある ”次の滝”を滝見した後、
同じ県道沿いにある ”黒蔵の滝”を訪れた。
(虚空蔵の滝)
県道183号線の尾上地区から一般道を北進すると
生石地区に滝見者用の駐車場がある。
村道を上がって行くと大きな ”黒蔵の滝”の解説板が立っており、
小さな駐車場が併設されていた。 駐車場の反対側に滝見道の入口があった。
滝名の遍歴はどうでも良いが、上の滝がどう見えないのか気になる所である。
遊歩道は傾斜のきつい入口部分だけ簡易舗装されていた。
滝見遊歩道入口に立っていた案内板。
草生した道となるが、これは陽当たりの良い部分だけであった。
直ぐに地道となり、急斜面をジグを切って下って行く。
目先に沢が見える様になって来た。
滝見道は道を見失うことは無かった。
沢に下り立つと上流側に大きな滝が見えていた。
しかし、滝見道(遊歩道)の痕跡が無くなっていた。 洪水で流されてしまったのか?
渕を泳ぐ訳にも行かないので、ここで断念することも考えた。
右岸に渡ってみたいが、安全に渡渉出来る個所が無かった。
目の前に ”黒蔵の滝”が見えているのに、
ここで引返すのは勿体なさ過ぎる。
崖を超えると見えなかった所に残置ロープが残っていた。
残置ロープはゴムホースで補強されていた。
ここまで来て引返したくないので、左岸の2m程の崖を上って見た。
駐車場にあった解説板によると ”黒蔵の滝”は二段瀑であり、一段目は樹木に隠れて見えないとあった。
この写真はネットから拾って来た二段目の滝の上部のくびれが良く判る写真であるが、明らかに見えている滝は二段瀑となっている。これを合せて二段目の滝としているのか? 落書きの数値は自分で入れたので正しいかどうかは不明である。
左岸を歩き、”黒蔵の滝”の滝壺に辿り着くことが出来た。
”黒蔵の滝”は二段瀑で総落差は35m、一番目の滝は樹木に隠れて見えていないと
あるので、見えているのが二番目の滝で落差は30mなのか?
しかし、見えている二番目の滝も厳密に言えば二段瀑になっている。
見えていない所にもう一段あるとしたら三段瀑になる様な気がするが、
その辺は気にせず、見えている滝だけを評価すれば良いと思う。
苔生して滑り易い岩盤には残置ロープとゴムホースが張られており
これを頼りに通過することが出来た。ここを超えると滝見道は
崩壊して無くなっていた。
滝見を終えて沢沿いに戻って行く。
沢からは緩やかに上り返して行く。
丸太橋は朽ちて苔生しており、滑り易かった。
滝見道は再整備して欲しい個所もあったが、
沢から先が崩壊している以外は良い道であった。
約40分の滝見散策で車に戻り、”黒蔵の滝”を終了する。
黒蔵の滝”の動画
   クリック下さい。